今年も稲わらたくさん集まりました。稲わらは本畳床の材料となります。
毎年自分たちの田んぼはもちろんですが、契約させていただいている農家さんから稲わらを確保させていただいています。
近年は農家の方のほうから、稲わらいりませんかと声をかけていただけることも増えました。
ありがたいです。
工場や倉庫いっぱいある稲わらから畳床を作ります。
貴重な稲わら大切に使わせていただきます。
KTSさんで放送された「ものづくり開花2018〜輝く鹿児島の現場力」で、山下製畳の取り組みを紹介していただきました。
今年も稲わらたくさん集まりました。稲わらは本畳床の材料となります。
毎年自分たちの田んぼはもちろんですが、契約させていただいている農家さんから稲わらを確保させていただいています。
近年は農家の方のほうから、稲わらいりませんかと声をかけていただけることも増えました。
ありがたいです。
工場や倉庫いっぱいある稲わらから畳床を作ります。
貴重な稲わら大切に使わせていただきます。
今年も原田米店さんにご協力いただき、オリジナルパッケージ米袋に美味しい山下製畳のお米を詰めました。
日頃お世話になっている皆さんや、ご依頼いただいた際にお渡しできればと思っております。
ぜひご賞味ください!
2019年の稲刈り作業終了しました。
稲わらは本畳床の材料となります。
毎年自分たちの田んぼはもちろんですが、契約させていただいている農家さんから稲わらを確保っせていただいています。
お米も美味しいお米です。
ここ近年はお世話になった方へもお届けしています。
今年も日頃の感謝の気持ちを込めてお届けできればと思っております。
畳と一緒に、ふすま・障子のご依頼をされるお客様が増えております。
全て一括で含めた価格で見積もりをさせていただき、さらにその価格から10%OFFさせていただくキャンペーンを開催中です。
打ち合わせなどの面でも、お客様の負担を軽減できるかと思います。お気軽にご連絡ください。
お部屋の家具・お荷物の移動、預かり時間のご指定、見本を見ていただいてからの発注などなど、お客様のニーズに合わせて対応いたします。
◎家具移動無料!
◎ご希望の日時にお伺いいたします!(土日もOK)
◎畳替え当日仕上げ可能(場合によりできかねる場合がございます)
■戸建住宅・マンション・飲食店すべて対応致します!
■女性の方、ご年配の方もご安心していただけるよう誠意を持った対応を致します。
山下製畳の商品やサービスの案内、価格はこちらでご確認ください。もちろんこちらで紹介していない商品や、オーダーメードの商品も承っております。
畳に関する相談や見積もりは無料です。
お気軽にご連絡ください。
本畳床(わら床)は、稲作の副産物として生じる稲藁を有効に活用したもので、適度な弾力性、高い保温性、室内の調湿作用や空気浄化作用など高い機能を持ちます。
山下製畳の本畳床は、熊本城でも利用されています。
山下製畳では、日本古来の技術を活かしつつも、現代のニーズに対応した自社ブランド畳の開発にも取り組んでいます。
天然素材のよさを活かした「さつま畳」、ダニやカビを抑制する機能クッション性を備えた「楽座」は、鹿児島県の経営革新計画の承認も得た製品です。
おかげさまで、山下製畳は、数多くのメディアに紹介していただいております。
その一部を紹介しております。
過去の施工例などはこちらをご覧ください。
現在手がけている仕事などは、facebookもご覧いただけるとありがたいです。
畳はどうやって選べば良い?どのくらいで畳替えをするの?
畳に関する疑問・質問はこちらで解決!
メールやお電話での個別の相談もお気軽におよせください。
山下工務店は、昔ながらの伝統の技法を活かしながら、現代のニーズにあわせた畳つくりに取り組んでいます。
各種素材選定から施工まで、責任をもって対応いたします。
畳に関する・疑問質問ある方は、どんな事でもかまいませんので、当社までお気軽にご連絡下さい。