お客様が和紙に書かれた墨絵の襖を作らせていただきました。

大変珍しいふすまの工事をさせていただきました

お客様が和紙に書かれた墨絵を襖に貼って欲しいとのご依頼でした
下地に朱赤の和紙を貼りその上にお客様の書かれた墨絵を貼らせて頂きました

雰囲気のある襖に仕上りで大変喜んでいただきました。
有難うございました。

後日お礼の写真を送っていただきました。 ...

今年も残すところ1ヶ月となりました

今年もいろんなお客様との出会いがあり、有難い年となりました。

感謝いたします。

弊社は年末ですが、中須工場においてお祓いをしていただきました。

残り1ヶ月ですが、お客様第一に安全で今年を締めくくります。

お風呂のドアが割れてしまったとのことで、樹脂ガラスに交換させていただきました

家中で困ったことは、何でもご相談ください。

年末にお孫さんが帰って来られるとのことで、畳・襖・障子・クロスと、まるごとプチリフォームをさせていただきました。

「新築に戻ったみたい」

と大変喜んで致しました。

お孫さんとプチリフォームさせていただいたお部屋で年末・年始過ごしていただければと思います。

ご依頼に感謝いたします。

タタミ表替えをするのに、いい気候になりました。

タタミ表替えは、湿度が高くない季節が望ましいです。
湿度が高いと畳にカビやダニが発生しやすくなります。

今回は国産表綿Wを使用し、作業させていただきました。

ご依頼に感謝いたします。

 

板戸のレール補修をさせていただきました。

ドアの動きが悪いとのことでお伺いしましたら、ドアではなくレールの劣化による動作不良でしたので、レールの交換によりスムーズなドアの開け閉めが可能となりました。

借家のプチリフォーム完成致しました
築40年のマンションでしたが、間取りを住みやすく変更し、床・壁紙・照明を変えることにより、古さを感じさせない仕上がりになりました。

山下製畳では、プチリフォームを承っております。

お客様のご要望を形にいたします。

お客様のアイデアや思いをお聞かせください。

カーテンをブラインドカーテンに交換させていただきました。

特殊なサイズでしたが隙間なく仕上がりました。

山下製畳では、オーダーカーテン承っております。

お客様のご要望を形にいたします。

 

山下製畳では、オーダーカーテン承っております。

お客様のご要望を形にいたします。

今回は、レースのカーテンは両開き、本体カーテンは片開き、床から1cm上がっているオーダーカーテンを仕上げさせていただきました。

2023年8月30日のKYTnews every.かごしまで、柔道畳復元プロジェクトの取り組みを紹介してくださいました。

柔道畳を復元しようと県内の畳職人が集結!トカラ列島に自生しているイグサ「シチトウイ」を使用

柔道畳復元プロジェクトは、柔道発祥当時に作られていて、1964年の東京オリンピックにも使用された藁とシチトウイを使った柔道畳を復元しようと県内の畳職人が集結したプ ...